ランキングサイトってどうよ?
アクセスアップに役立つのか?そうでもないみたいだぞ
巷に沢山あるランキングサイトは、不正に表示順位を操作している場合が多いです。
ランキング主催者が上位に表示させたいサイトを常に上位に持ってきます。
そうです!広告なのです。自分のサイトへ誘導したり、広告料を貰っているサイトへ誘導する為なのです。
人気が有るからランキング上位になってる訳ではなく、「このサイト人気が有るのか」と騙される人を誘い込むのが目的です。
そしてランキングに真面目に参加しているサイトにはリンクを貼ってもらうため
被リンク数
も増えて
SEO的にも効果抜群
日本の主要な
ランキングシステム
は、それほど数多くありません。
どこでも大体同じようなシステムを使っています。
ランキングシステムを自分で使ってみれば分かりますが、主催者は順位操作やカウント操作が簡単にできるようになっています。
特定のサイトは自動でカウント数を何倍にもするように設定したり、常に上位に表示するように設定したりもできます。
参加者が不正をして順位を不当に上げようとする事もあります。
自分でクリックしまくるとか、CGIやJAVA等を使って一気に上げる。
この辺は主催者側も対策を考えている場合が多いですけど、完全に防ぐのは難しいですね。
人気のあるランキングサイトは沢山のサイトが参加しています。
上位に表示されているサイトのアクセス数もスゴイ数字になっているハズです。
そんなサイトに参加してもランクは最底辺を彷徨うことになります。
下位のサイトにアクセスする人は、ほとんどいません。
あまり人気の無いランキングサイトならどうでしょう?
そういうサイトはアクセス自体が少ないので、いくら上位に表示されても、たかが知れてます。
でもOUT数を表示しているランキングが有るけど、IN数より多いよ
それってアクセスを返してくれてるって事じゃないの?
いいえ、違います。
そうやって表示すると、「沢山アクセス返してくれる良いランキングだ」と思われます。
参加者を集めやすくする為に実際のOUT数より多く表示している場合が有るのです。
結局数字は当てにできないって事です。
実際のところ、参加してみないと分かりません。
アクセス数はデタラメ、順位もデタラメ、そんなサイトばかりじゃ有りません。
少しならアクセスを返してくれるサイトも有ります。
それでも満足するほどアクセスが返って来るサイトは皆無ですが、、、
ランキングサイトへの参加は、前回と同様にSEO対策の意味合いが強いのです。
ですから前回同様ゴリゴリCGIで表示するようなランキングサイトは薦められません。
JAVA表示なんてもってのほか!
運営者を見極めて、参加サイトを眺めてみて、しっかり様子を見てから決めましょう。
これも悲しい事に、超少ないです。これが現実です。後でガッカリしないように
元々多くアクセスを集めるサイトが、更により多くのアクセスを稼ぐようにできています。
上位に表示されていないと誰も見に来てくれませんが、アクセスが少なければ上位に表示されません。
アクセス数の少ないサイトが参加しても悪循環。アクセス数の多いサイトが圧倒的に有利なのです。
更にインチキ順位が加われば最悪です。
それでも真面目に運営されているサイト程、色々大変なので(サーバ管理や不正排除)
暖かく見守ってあげましょう。
自分のサイトが1日数万PV有るなら、ランキングに登録しまくっても良いかなぁ
広告費出して上位に表示してもらいたい!って人も止めはしませんよ。。。